日本陸軍軍装変遷史
ホームページ軍装の部屋の入り口


制定年 軍衣
の形
軍衣
の色
軍袴
の色
帽の形 帽の色 兵科色 階級章 備考
明治4〜5 士官 御親兵
近衛
詰襟
釦1列
上部の狭い仏型 袖山形金線
帽側金線
鎮台
下士官
御親兵
近衛
歩兵:紺
砲兵:紺
騎兵:緑
歩兵:紺
砲兵:緋
騎兵:緋
袖山形緋線
(騎兵:白)
帽側黒線
鎮台 歩兵:鼠
砲兵:緋
騎兵:緋
袖山形黄線
(騎兵:白)
帽側黄線
明治6 士官 詰襟
釦2列

参謀:緋
鎮台:紺
近衛:緋
袖山形、襟、
軍袴側線
袖渦巻剣付金線
帽側金線
下士官
詰襟
ホック
桶状革製 鎮台:黒
近衛:緋
軍衣縁・袖章
袖兵科色線
明治7
略装
士官 詰襟
肋骨
鍔付独型
鉢巻は
鎮台:黄
近衛:緋
軍袴側線 袖渦巻剣付黒線 西南戦争
(明治8)
下士官
詰襟
ホック
鍔無独型
軍袴側線
近衛:袖緋線
鎮台:袖黄線
明治19 士官 詰襟
釦2列
上部の狭い仏型
近衛:緋
憲兵:深紅
袖山型
軍袴側線
袖渦巻剣付金線
帽側金線
肩章
日清戦争
(明治27〜8)
下士官
詰襟
釦1列
桶状革製 鎮台:黒
近衛:緋

軍袴側線
近衛:袖緋線
鎮台:袖黄線
肩章
(近衛:緋、師団:黄)
(第二
種帽)
鍔付独型
鉢巻は
鎮台:黄
近衛:緋
明治38
戦地服
詰襟
釦1列
帯赤茶褐色
(カーキ)
同左 カーキ
鉢巻は
鎮台:黄
近衛:緋
袖章 日露戦争
(明治37〜8)
明治38
[三八式]
カーキ
鉢巻:緋
襟前端 縦型肩章
明治45
正装
士官 詰襟
釦2列
上部の広い仏型
近衛:緋
袖山型
軍袴側線
袖渦巻剣付金線
帽側金線
肩章
将官の階級表示
渦巻を3個から
1個に減少
明治45
[四五式]
詰襟
釦1列
帯赤茶褐色
(カーキ)
同左 鍔付独型 カーキ
鉢巻:緋
襟前端 縦型肩章 規程を整理。
軍袴を短袴型に。
大正9 帯青茶褐色
(カーキ)
色調の改正
昭和13
正装
士官 詰襟
釦2列
上部の広い仏型
近衛:緋
軍袴側線 袖渦巻剣付金線
帽側金線
肩章
袖の兵科色廃止
昭和13
[九八式]
折襟
釦1列
帯青茶褐色
(カーキ)
同左 鍔付独型 カーキ
鉢巻:緋
右胸波型章 襟章
昭和15 兵科廃止
昭和18
[三式]
襟章
袖章

【色見本】
紺     緋     帯赤茶褐色 帯青茶褐色
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■


ホームページ軍装の部屋の入り口