米現代軍用機命名法

ホームページ軍用機WHO’S WHO


 例1    YAT−37D
       abc

 例2    F−86F−30−NA セイバー
       c d e f  g  h

種類 備考
状況接頭記号 特別な状況下にある場合につけられる。試作、開発試験、等。別表参照。
任務変更接頭記号 基本任務と異なる任務が与えられている場合につけられる。別表参照。
基本任務/型式記号 その機体の任務分類。ただしH、V、Zは型式。FB、SR、TRは2文字で1組。別表参照。
設計番号 原則として基本任務/型式ごとに連番だが、最近はそうでない例も多い。また、基本任務が変更になっても、多くの場合設計番号は引き継がれる。
型記号 原則としてAから原則アルファベット順に与えられるが、日本向け→Jなどの例もある。I、Oは使わない。
ブロックナンバー 生産上のグループ番号。01、05、10・・・と5番おきに与えられ、部隊で改造されると1加算される。
製作会社(工場)略号 例 NA:ノースアメリカン社イングルウッド工場、NH:ノースアメリカン社コロンバス工場、等 
愛称 メーカーごとに伝統的なシリーズを持っていることが多く、メーカーから提案する場合が多い。
例 マクダネル→幽霊、ロッキード→星、グラマン→猫族、等

<1>

【a:状況接頭記号】

記号 内容 備考
永久飛行停止 教材等
臨時特別試験 試験終了後復元可能
永久特別試験 試験終了後も復元されない
試作
開発試験 試作後の実用試験や、任務変更のための試験など
計画

【b:任務変更接頭記号】

記号 任務 備考
攻撃 AC-47 対ゲリラ戦用機のケースが多い。
輸送 CB-29
ドローン/ミサイル誘導 DT-28B 誘導する側。(Qの逆)
特別電子装備 EA-6B
捜索/救難 HH-53D
空中給油 KC-10A
寒地用 LC-130F
ミサイル・キャリアー MC-130A ミサイルを携行できるように改造。
特殊作戦/掃海 MH-60K 「M」は現在こちらが主流。
観測 OV-10A
乗客輸送 PC-121A
ドローン QF-104A 誘導される側。
偵察 RF-4E
対潜 SH-60A
練習 TA-4E
雑用 UH-1H
要人輸送 VC-25A 大統領専用機等
気象観測 WC-130B

【c:基本任務/型式記号】

記号 任務/型式 備考
攻撃 A-6
爆撃 B-52
輸送 C-130
特別電子装備 E-2
戦闘 F-15
FB 戦闘爆撃 FB-111 FB−111のみ。実態は戦略爆撃機のひとつである。
ヘリコプター CH-47 必ず任務を表す接頭記号が付く。
空中給油 - K−XXという機体は現在無い。
観測 O-1
哨戒 P-3 海軍のみ
対潜 S-3 海軍のみ
SR 戦略偵察 SR-71
練習 T-33
TR 戦術偵察 TR-1 TR−1のみ。実態は戦略偵察であろう。
雑用 U-1H
VTOL/STOL OV-1 必ず任務を表す接頭記号が付く。
研究 X-15
飛行船 海軍のみ

ホームページ軍用機WHO’S WHO